大田区のペンキ屋〜屋根や外壁の塗替え、内装リフォーム、防水〜住まいの模様替専門 有限会社彩研美装

トップページ
会社案内
業務内容・塗装施工例
よくある質問Q&A
お問い合わせ
職人さん採用情報
サイトマップ

有限会社彩研美装
〒143-0014
東京都大田区大森中3-11-18
TEL.03-3761-0049
FAX.03-3761-6670
-----------------------------
(1)
内装仕上工事業
(2)塗装工事業

【許可番号】
東京都知事許可-般31
第110904号

----------------------------

つぶやき
  1. トップ 
  2. > 
早苗月(さなえづき)
2018-05-15
こんにちは!
八十八夜、立夏、鯉幟、燕、若葉、撫子、芍薬、牡丹、新茶、筍、さやえんどう、空豆、穴子。。。
唐突に5月の季語を集めてみました。
なかなか良い季節だなと、並んだ綺麗な文字からも感じとれます。
ちなみに、首記の『早苗月』 が縮まって皐月⇒五月となったものとみられています。

しかし、『3月同様、7月同様の気温』とニュースでも取り上げる程、5月の気温差の激しい事!!
半袖だったり、カーディガン姿、コートまで着込んでいる人、街では様々な粧いが行き交っていましたね。
最近は衣替えというハッキリした区切りがなくなっていますし、その日に合った服装で調節して、
なにより体調を崩さないようにしたいです。
この爽やかな良い季節を健康に過ごしたいですね。

弊社社員一同、体調に気を配り、健全な姿勢で仕事に取り組んでまいります。

春…待ち遠しいです
2018-02-07

更新が遅くなり申し訳ございません。
新しい年を迎え、もう二月になってしまいました。
昨年はお世話になりましてありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、暦の上ではもう春ですが、冬将軍が居座っていて
まだまだ寒い日が続いています。
皆様どうぞお体に気をつけてお過ごしくださいませ。

今朝、家の鉢植えの黄梅が五つ咲いていました。
もうすぐ春ですね。


さくら
2017-04-05
桜の季節になりました。

満開を心待ちにしたかと思えば、はかなく散りゆくのを見届けるのは、わずか数週間の出来事です。

学生は、卒業、入学、クラス替えなど、生涯の思い出に深く刻まれる節目を経験しますね。

さくらのつく曲が多いのも、それだけこの季節の桜に例えて表す心情が、多くの共感を覚えるからで
しょうか。

年度も変わり、フレッシュな気持ちで、社員一同力を合わせて、皆様の暮らしを支えるお力になれれ
ばと思っております。



寒くなりました
2016-11-11
11月に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
東京では、9日に木枯らし一号が吹き、本格的な冬のおとずれを
肌で感じました。

人と同様、建物は暑さ、寒さに耐えています。
そして少しずつ劣化していきます。
経年劣化により、建物の内外のあちこちを修繕する必要が
でてきます。

いざ、どこに、どんなふうに聞こうか、お悩みじゃないですか?
「困った」 「直したい」など
お気軽にお問合せください。
どんなささいなことでも結構です。
経験豊富なスタッフがお伺いいたします。

ごいっしょにお客様の大切なお住まいをきれいに
長持ちさせましょう。

御見舞い
2016-05-18

熊本地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆さまの安全と被災地の一日も早い復旧、復興をお祈りいたします。


Prev  3 / 8  Next
▲このページのトップへ
| トップページ | 会社案内 | 業務内容・塗装施工例 | よくある質問Q&A | お問い合わせ | 職人さん採用情報 | サイトマップ|
<<有限会社彩研美装>> 〒143-0014 東京都大田区大森中3-11-18 TEL:03-3761-0049 FAX:03-3761-6670
Copyright © 有限会社彩研美装. All Rights Reserved.