つぶやき
- トップ
- >
雨夜の月
2019-06-17
雨の降る夜も月は出ていますが、隠れていて見ることはできません。
このことから、想像するだけで見えないもの、実現しないことのたとえ。あり得ないと思っていたことが、まれにあった時にも用いることわざだそう。「あまよのつき」
今夜は梅雨に入ってから初めての満月ですが、きっと綺麗に見えると願います。
弊社の仕事は屋外作業が多く、天候に左右されます。
天気予報と相談して段取りを決めても、予報は外れることもあり、迅速な変更を余儀なくされます。
梅雨入りはそれくらい影響が大きいです。
晴天続きでも困りますし今年の梅雨とも折り合いをつけつつ、一つひとつ丁寧な仕事を志してまいります。
2019年
2019-01-23
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年は元号が変わり、新しい時代が始まります。
新年、何か新しいことに挑戦したいと思っているかたもいらっしゃることでしょう。
私共は今年も皆さまの快適な住まい作りのお手伝いをさせていただきたいと考えております。
今年も日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
皆さまが新しい一年を健やかにお過ごしいただけますように。
うつ田姫 〜冬を守る女神〜
2018-11-22
向寒の候、皆様方におかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
秋を彩った紅葉も終わりを迎え、冬の気配を感じるようになりました。
最近、つくづく思うことがあります。
それは、仕事があることは有難い、ということです。
弊社に任せたいと思って仕事を出してくださる方々、本当に有難うございます。
これからも、ご期待に添えるよう尽力いたします。
年末に向けて何かと気忙しくなる時期ですが、無理せず、くれぐれも風邪にお気をつけください。
お見舞い
2018-08-08
西日本を中心とした大雨による被害に遭われました皆様へ心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復旧、復興をお祈り申し上げます。
早苗月(さなえづき)
2018-05-15
こんにちは!
八十八夜、立夏、鯉幟、燕、若葉、撫子、芍薬、牡丹、新茶、筍、さやえんどう、空豆、穴子。。。
唐突に5月の季語を集めてみました。
なかなか良い季節だなと、並んだ綺麗な文字からも感じとれます。
ちなみに、首記の『早苗月』 が縮まって皐月⇒五月となったものとみられています。
しかし、『3月同様、7月同様の気温』とニュースでも取り上げる程、5月の気温差の激しい事!!
半袖だったり、カーディガン姿、コートまで着込んでいる人、街では様々な粧いが行き交っていましたね。
最近は衣替えというハッキリした区切りがなくなっていますし、その日に合った服装で調節して、
なにより体調を崩さないようにしたいです。
この爽やかな良い季節を健康に過ごしたいですね。
弊社社員一同、体調に気を配り、健全な姿勢で仕事に取り組んでまいります。